徳日まいり

 福井県越前市 粟田部町にある岡太(おかふと)神社で
2月10日 深夜に毎年行われる神事が「徳日まいり」です。

普段は未公開の「観音菩薩像」が拝殿に安置され
一年に一度 午前零時にご開帳。

DSC_1454(1)2.jpg

祝詞のあとお参りすれば「一年分の徳」を授かると
伝わります。

江戸時代から伝わるという神事には氏子達が
たくさん集まり 厳かな雰囲気の中 無病息災と
家内安全を祈ります。

お参りすると 桃のお菓子をいただけますので
家に帰ってからありがたくいただきました。
 

DSC_14561)2.jpg

深夜の境内は凛としたおごそかな雰囲気がただよい 
人々の願いと 想いを伝えるべく 何百年も続いているのだと
実感します。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.kaisyain.jp/blog/mt-tb.cgi/1104

コメントする

開運印鑑のご案内

法人向け開運印鑑 社印は開運印鑑の実印 開運会社印鑑の小林大伸堂

個人向け開運印鑑
個人向け開運印鑑

九星気学は開運の道しるべ

アーカイブ

このブログ記事について

このページは、開運印鑑が2016年2月10日 09:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「五黄土星のあなたに吉日・・・落ち着いて行動すれば 見えることがたくさんあります」です。

次のブログ記事は「七赤金星のあなたに吉日・・・工夫と智恵で じょうずに乗りきる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

count