必要書類の準備を終えたら、会社設立登記の申請を行います。

会社設立の流れ

①会社の商号、本店の住所、会社の目的の決定

②印鑑の作成および印鑑証明の取得

③定款を作成および定款の認証

④出資金の払込み

⑤議事録などの必要書類および登記申請書の作成

⑥設立の登記の申請

⑦諸官庁への届出

 

 

<必要書類の準備を終えたら、会社設立登記の申請を行います。>

前回までの流れで、設立登記に関する全ての書類は揃いました。

(必要書類の作成については 「設立登記のために、必要書類の作成を行います」をご覧ください。)

このあとは揃えた書類をまとめて管轄の法務局(登記所)に設立登記の申請をすることになります。

設立登記の申請の日が会社設立の日(会社の誕生日)になりますので、

縁起の良い大安にするか、何かの記念日にするかは自由に決めることができます。

(縁起の良い日に関しましてはこちらをご参考ください。 「年間吉日カレンダー/会社設立日は良い日を選びましょう」

会社設立登記の申請の手続きは以下のようにして行いましょう。

 

<登記申請書類の確認>
法務局へ行き、全ての書類を決まった順序で綴じてまとめます。

法務局(登記所)によっては、不動産の登記と会社の登記を扱う窓口が違う場合がありますので、間違えないように気を付けましょう。

①登記申請書
誤った記載がないか、印鑑の押し忘れがないか、もう一度チェックしましょう。

②登録免許税納付用台紙
印紙の貼り忘れがないかチェックしましょう。

③定款
登記用のものを添付しましょう。

④就任承諾書(不要な場合もあります)

⑤発起人決定書

⑥資本金計上証明書

⑦設立時代表取締役選任決定書 (取締役が複数いる場合に添付します)

⑧印鑑証明書
代表取締役に選任された者の印鑑証明書を添付しましょう。

--------------------------↑ここまでをホチキスで綴じる

⑨OCR用申請用紙

⑩印鑑届出書

 

内容に誤りがないか、印鑑の押し忘れがないかどうかもう一度チェックしましょう。

1,2,3,4,5,6,7,8をホチキスで綴じて、ひとまとめにします。

ホチキスで綴じた1,2,3,4,5,6,7,8に9,10をクリップでまとめて完成です。

 

<登記の申請>
上でまとめた書類一式を会社の登記の窓口にある受付箱に入れましょう。

その時に、受付箱に表示されている補正日をメモしておきます。

登記の申請がされると法務局(登記所)で提出書類の審査が行なわれ、

提出書類に不備があれば補正日に訂正することになります。

提出書類に不備がなければ、会社設立の登記は完了になります
 

 

 

 


<会社謄本と印鑑証明書の取得>

無事に設立の登記が完了したら、待ちに待った会社の誕生ということになります。

金融機関に預けてある出資金を口座から出金するためには会社の謄本が必要になりますし、

諸官庁への手続きなどでも会社の謄本は必要になりますので、

会社の謄本と印鑑証明書を多めに取得しておきましょう。

会社の謄本の交付の方法は、法務局(登記所)にある所定の申請書に必要事項を記載して提出します。

なお、会社の謄本の交付手数料は1通につき700円になります。

印鑑証明書の交付の方法は、法務局(登記所)によっていくつかの方法があります。

法務局に確認の上、所定の申請書に必要事項を記載して提出しましょう。

なお、印鑑証明書の交付手数料は1通につき500円になります。

また、印鑑カードの交付は義務ではありませんが、今後印鑑証明を取得する際に便利なので作っておきましょう。

タグクラウド


このブログ記事について

このページは、開運印鑑が2012年2月16日 14:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「会社設立登記の申請書の作成を行います。」です。

次のブログ記事は「会社設立登記申請後は、諸官庁への届け出を行います。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

開運印鑑のご案内

法人向け開運印鑑 社印は開運印鑑の実印 開運会社印鑑の小林大伸堂

個人向け開運印鑑
個人向け開運印鑑

会社設立書類は文例から自作する

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク: はてなブックマーク  ブログはてなブックマーク

ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


会社設立書類は文例から自作する

count